JW Player goes here
MENU
福井県建築士会からのお知らせ

好評販売中
書籍購入Webサイト

建築士会Webサービスシステム

スペード利用にはユーザー登録が必要です。
!ご利用に際して「ご利用の注意点等」を必ずご一読ください。

上記建築士会Webサービスシステムで販売されている約款等の一部は福井県建築士会にも在庫があります。
お問い合わせください。☎0776-24-8781

その他の書籍の取り扱い

・建築申請メモ (新日本法規出版)

・消防アドバイス(新日本法規出版)

・図解建築法規(新日本法規出版) ほか


聞いて 個人会員様には別途ご案内を発送している図書もあります。
 
 なお、着払送付・送金の際の振込手数料は別途かかりますのでご了承ください。

         

住まいるダイヤルでの相談サービスのご案内
住まいの困った!
どうしたらいいの?にお答えします。
まずはお気軽にお電話を音符

       右専門家相談(都道府県弁護士会にて) 右紛争処理
電話相談                          
       右紛争処理



電話受付
 住まいるダイヤル0570-016-100  専門家相談(福井)
 10:00~17:00(土日祝休日除く)

よくある相談事例など、詳細はこちら下

住まいるダイヤルホームページ家

公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター

カード登録の案内
太陽CPD制度はインターネット方式となっております。

ダイヤCPD参加登録を済ませカードの到着後CPD認定講習会等のプログラムにはカードをご持参ください。
カードリーダーがない場合も出席簿に氏名とCPD番号もしくは資格番号の記入をお願いいたします。

ダイヤインターネットのシステムではH22.4月からの取得単位確認及び認定教材研修申請ができます。
また認定プログラム検索もできます。

!カードがお手元に届きましたら
CPD情報システムに参加登録をしてください。


CPD参加登録申込みは下記の続き▽をクリック

続き▽
平成25年4月1日より一般社団法人となりました
 社団法人福井県建築士会は、平成25年4月1日に一般社団法人福井県建築士会に移行しました。
昭和27年3月に旧民法による公益社団法人として設立され、満61年の輝かしい歴史を踏まえ一般社団法人として再出発いたします。
 資格者団体として今後更に建築士の専門能力の向上、資質と品格の向上、社会貢献の努力をしてまいりますので何卒、宜しくお願い申しあげます。
                           会長 奥居稠朗 
               (福井県建築士会かわらばん4月号より一部抜粋)

「伝統的民家のある風景」写真コンクール 写真作品応募ありがとうございました。
花写真コンクールについて

福井県内には地域の歴史、文化に培われてきた伝統的民家がたくさん残っています。
これらの伝統的民家は地元の材料、技術に支えられ、何代もかけて工夫が凝らされ造られてきたものです。
また、伝統的民家は風格のある外観で福井の特色ある風景を造ってきました。
こうした伝統的民家が造るふるさと福井の景観の美しさを発見してもらい、多くの方にその良さをPRしていくため写真コンクールを実施しました。


家入賞作品はこちらからご覧いただけます。家

*この事業は福井地域貢献活動センターの助成を受けて行われました。


PAGE TOPへ ▲